第74回特別学芸会

今年度の学芸会は「特別学芸会」として、例年と内容を変更して実施しました。テーマは「輝 ~一人一人が主役になれる東中~」です。新型コロナウイルス対策で様々な活動に影響がありましたが、限られた時間の中で準備を重ね、開催にこぎつけました。
【部活動発表】人形劇部、吹奏楽部ともこれまで発表機会がなく、今年度初めてのステージでした。
【音楽会】短期間の練習でありながら、クラスのまとまりを感じるすばらしい合唱になりました。全校合唱「いつまでも」は、昨年度の卒業式に歌えなかった分、卒業生への思いも込めました。
【体育祭】全校を縦割りで8班に分け、大縄一斉飛びと東中リレー(障害物競走)で競い合いました。学年やクラスに関係なく、温かな声援が飛び交う時間になりました。
【輝樹(かがやき)シェアタイム】今回のテーマであった「輝」を受けて、学芸会準備から当日までに感じた「友の輝き」について全校で語り合いました。
【作品展示】美術部、家政部、情報科学部の展示のみとしました。
「コロナだからできない」のではなく、「今だからこそできることをやろう」と全校生徒が一丸となり、事前準備や日常生活の向上活動「輝樹(かがやき)プロジェクト」に取り組みました。一人一人が輝くとともに、仲間を輝かせることができた、まさに「特別な学芸会」となりました。