重要なお知らせ
学校のホームページが新しくなりました。
これからの情報更新はこちらをご覧ください。
新しいホームページはこちら
今までのホームページは2023年3月末で閉鎖予定です。
今週のできごと(さいしんの3けん)
ホームページ切替のご案内
2022 年 3 月 5 日 土曜日
1月31日(月)ICTを力に変えて!~いつも・近くで・助けてくれる~
2022 年 2 月 4 日 金曜日2020年に一人一台端末が配付されてから間もなく1年半。コロナ禍の影響から、直接対面できない状況が何度も訪れました。しかし生徒たちは配付された端末を有効に活用し、困難な状況を乗り越えてきました。
1月31日(月)、新入生体験入学をオンラインで実施しました。「学校生活のきまり」「学友会・伝統」「学習」「1年の流れ・1日の流れ」「部活動」の説明をしたあと、グループ通話機能を使い質疑応答を行いました。直接会って説明することが叶わなかったものの、画面を通して、より大きな声で・ゆっくり・はっきり伝えようとする1年生の姿がありました。この日を迎えるまでの間、一人一台端末を使って、見やすい発表資料を作成してきました。本当にお疲れ様でした。
その頃2年生は、予定されていた修学旅行業者との打合せをオンラインで開催。各グループが計画した見学コースを「より効率よく」「より古都の魅力に触れる」コースになるように、助言をいただきました。助言をいただくとすぐに検索して、「ここ、良いよ!」と相談し合う姿。一人ずつ端末があるからこその姿です。
高校受験を間近に控えた3年生。端末を持ち帰り、デジタル副教材を使って3年間の学習を復習している生徒もいます。ある生徒は、ここ2週間で6時間・1000問以上の問題を解き、それが自信になり、友に紹介する姿が見られました。反復練習の積み重ねが自信につながり、力がついています。
ICTは、「いつも・近くで・助けてくれる」ツールです。そんな使い方ができるよう、これからも、生徒・職員一同、勉強していきます。
写真は、新入生体験入学の様子です。

12月17日(金) 第2回学友会総会~新役員にバトンを「繋」ぐ~
2021 年 12 月 20 日 月曜日「繋」~共に拓こう 未来への道~
12月17日(金)、第2回学友会総会が行われ、令和3年度学友会事業報告・会計報告について、承認を得ました。また、規律風紀委員会を中心に今の時代に合わせた『私たちの約束・生活のきまり』の一部改定案を作成し、総会にて承認されました。
先日も環境ボランティア委員会が中心となり、日々のリサイクル活動に古本回収を加えて実施しました。学校内だけでなく地域の方々にも呼びかけを行い、地域の方が、わざわざ学校まで古本を届けてくださいました。地域の方々との繋がり、そして、持続可能な学友会実現のため未来に向けた活動を進めてきてくれた3年生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。
3年生が築き上げてきた未来に向けたバトンは、2年生の新役員の皆さんに「繋」がりました。2年生の皆さん、よろしくお願いします。
保護者の皆様、地域の皆様、お支えいただきありがとうございました。引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願いします。
